簡単ストレッチ 肩こり編 ~腕立て伏せで解決!~
<肩こりと腕立て伏せ>
私は受験生の時、重いカバンを背負い、長い時間机に向かう生活のせいで肩こりに悩まされてきました。母親も肩こりもちで、親子で肩をもみ合ったりしていました。
しかし根本的に肩こりを解消したいと思い、試してみたのが、腕立て伏せです。
まず、肩こりというのは肩こりは、緊張した筋肉が血行不良を起こすことだといわれています。ですから、肩の筋肉の血行を良くしてあげれば肩こりは良くなるはずです。 そこで私が試してみて効果的だったのが、腕立て伏せです。
肩の筋肉を動かし、鍛えることで、肩こりが解消するだけでなく、その予防にまで効果がありました!
<負担が少なくて効果的なやり方>
とはいえ、つま先をついてやるもっとも一般的な方法は、女の子にはきついので、膝をついてやる方法がおすすめです。腕は肩幅くらいに開き、手を内向きにすると、肩こりしている筋肉に良く効きます。
さらに、壁に手をついて、立った状態で腕立て伏せをするのも、負荷が少なくてやりやすいです。
<続けるには無理しないこと>
「毎日絶対やるぞ」などと考えてしまうと挫折してしまいがちですから、続けるコツは60点で合格点だと思うことです。100点満点を目指さないことです。しばらくやるのを忘れていても、思い出した時から再開すればいいです。また、回数が少なくても効果はあります。個々人の筋力に合わせて数回~30回前後やればいいのではないでしょうか? ここも無理をしないことが大切です。大して時間もとらないので、ぜひ試してみてください!