女の子も入りやすい♪ラーメン店を紹介します。
今は空前のラーメンブーム。
最近はラーメンは男の食べ物という印象も以前より薄くなったせいか、ラーメン好きを公言する女子も増えてきたご様子。
そこで東京都内、女の子同士でも気軽に入れるラーメン屋さんをいくつか紹介します。
どのお店も内装やBGMにも拘っているので、友達と行きたくなること間違いないですが、もちろん、ご紹介するのはオシャレなだけ味はイマイチ・・・なお店ではありません。
誰もが知っているお店からTVや雑誌でも取り上げられる隠れた名店まで様々。
あなたのお気に入りの一店を見つけてください。
池袋「梅もと」
池袋駅東口をでて南へ6分ほど。駿台池袋校のとなりにある、38年続くお店です。
メインは、つけ麺。
なんと1玉から25玉まで一律700円という価格設定です。
大食いタレントからAKB48のメンバー、お笑い芸人さんまで幅広い芸能人も来店しているようで、壁には沢山の色紙が飾ってあります。
つけ汁は甘めで、胡麻とほぐしたチャーシューがたっぷり入っています。
このつけ麺の一番の特徴は、「細さ」です。
一見冷やし中華の麺のような、僅かに透明感のある黄色の麺。この細麺が、上品な甘さのつけ汁にびっくりするほどよく絡み、するするといくらでも入ってくるようです!
これは女の子でも2玉は食べられるのではないでしょうか(笑)。
さらに、醤油・塩・味噌ベースのラーメンもあります。こちらは800円。
おすすめは醤油ベースの「ねぎラーメン」。
細く刻んだ白ネギが沢山乗っており、見た目も鮮やかです。ネギの下には・・・これまたほぐしたチャーシューがたっぷり。座席に置いてあるごま油の風味のラー油を少しかけて頂くと、また風味が変わり、美味!
また、こちらのお店は学割を実施しています。
学生証の提示で700円のつけ麺、800円のラーメンが200円引きになります。
ということはこの絶品つけ麺が、ワンコインで食べられるということです!
更に、隣に駿台予備校があるということからか(?)予備校生も学割が適用されるということでした。
ちなみに、トイレは白い小石が敷き詰められ飛石もあしらわれたちょっぴり和風の空間です。
池袋にお出かけの際は、是非足を運んで頂きたい名店です。
住所:東京都豊島区南池袋2-12-5 第3中野ビル1F
吉祥寺「麺屋 勘九郎」
吉祥寺駅公園口を出て、BOOK OFFの角を曲がったところ右手に勘九郎はあります。
こちらは内装がかなりオシャレなお店です。
ラーメン屋さんというよりはカフェかバーのような、茶色を基調とした落ち着いた現代的な空間です。
それとは裏腹に、お店のコンセプトは「ドカ盛り」!
つけ麺がメインのお店ですが、つけ汁にもやしが山盛りになっており、初めて見るとその存在感に圧倒されます。
しかし女性にやさしく、小盛りもちゃんとあるので安心です。
つけ汁は醤油680円と辛味噌780円の2種類。
辛味噌のほうは、色は真っ赤、非常に辛いです。。。辛いのが相当得意なかたでなければ、醤油をオススメします。
お酒やおつまみも充実しているので、ちょっと飲みたい気分のときにおすすめなお店です。
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-3 オリエンタルビル B1F
吉祥寺「旅人の木」
吉祥寺駅中央口を出て、左手PARCOの方へ進むと、中道通りという通りがあり、そこをひたすら三鷹方面へ歩くこと約15分。
駅から少し遠いですが、ふんわりとした木のあたたかみのあるお店は一度行くとまた足を運びたくなるような、そんな親しみが持てます。
メインは「つゆそば」700円。
トッピングは茎わかめ、白髪ネギ、刻み玉ネギ、ノリというちょっと珍しい組み合わせ。茎わかめはメンマの代わりのような存在で、新鮮です。
スープは鳥ガラ魚介の醤油味。鰹ダシの効いた和風スープ、といった感じです。
つけ麺(780円)も人気で、有名です。
ここのつけ汁はブラックペッパーがピリリと効いている変わり種で、しかしながら甘みが感じられる不思議な味わいです。
また、シンハビールというタイのビールもメニューにあり、結構な人気があるようです。
ご夫婦で開いていらっしゃるお店です。
こちらの奥さんの気遣いが大変丁寧で、リピート間違いなし!
ただ、PM19:30までと閉店時間が早目なので、ランチに利用すると良いと思います。
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町3-23-9
かごしまラーメン「我流風」
我流風と書いて「ガルフ」と読みます。
こちらはチェーン店でちょっと高級ですが、お店がオシャレなのでご紹介します。
東京ドームシティ、秋葉原、横浜ベイクォータなどにあります。
こちらは鹿児島ラーメンということで、店内には焼酎の瓶が沢山飾ってある所が多いです。
オススメは「豚とろ炙り焼きらーめん 味玉付き」(980円)。
鹿児島黒豚が惜しみなく乗ったこってりラーメンです。
豚とろは肉としてはしっかり繊維があるのに、口のなかでとろけていく感じで、本当においしいです!
博多の豚骨ラーメンとは違い、麺も太め、スープも醤油が加えられ黒めです。
また沢山の種類の焼酎、おつまみがあるのも特徴です。
鹿児島らしく、さつま揚げといったメニューもあります。
人気のお店なうえ、複合総合施設に入っている店舗では行列が予想されますので、早目に行くと良いと思います。
ラーメン女子のすすめ
東京都内にはまだまだオシャレなラーメン・つけ麺店さんが沢山あります。
これからは外ご飯の選択肢に「ラーメン」も入れてみてはいかがでしょうか。
色々なお店を食べ比べて自分のお気に入りの一店を開拓してみるというのも、良いですね。
春はもうすぐそこです。
暖かく晴れた日に、お散歩がてら、ぶらりと出かけてみませんか。