心も身体もリフレッシュ!ハーブの種類と効果【ハーブティ入門】
ハーブティはリフレッシュ必須アイテム!
仕事が忙しくて遊びにもいけずストレスがたまるばかりなんて生活が続いていませんか。そんな時みなさんはどうしているでしょうか。今回ぜひおすすめしたいのがハーブティです。
ハーブティはその香りと飲用の相乗効果によって心身ともにリラックス効果とリフレッシュ効果を与えてくれ、花粉症や貧血などに効くものもあります。ハーブティにはいろんな種類や効能があるので今回はおすすめのものを紹介していきますね。
目的別ハーブティの種類
飲むと落ち着くカモミール
初めにお勧めしたいのはカモミールです。湿疹・かぶれ・生理痛・花粉症・風邪のひきはじめに飲むと効果的です。花粉症の時期、悩む人も多いと思いますが、持続的に飲むことで抵抗力をつけることができます。また安眠に効果もあり、寝る前に飲むとやさしい香りと味が心を落ち着かせてくれますよ。
ローズマリー
次にお勧めするのが筋肉疲労・便秘・貧血の効果をもたらしてくれるローズマリーです。
リラックスにはラベンダー
そして、仕事や勉強に疲れてリラックスしたいなんてときにはみなさんご存知のラベンダーがおすすめです。安眠やリフレッシュの効果があるのを知っている方は多いとおもいますが、気分を落ち着けてくれる効果があるので、実は筋肉疲労や生理痛にも効果があるんです!
ダイエットにはセージ、フェンネル、ステピア
痩せたいのにダイエットがなかなか続かないなんてことありませんか。ダイエットに効果的なのは肥満解消の効果をもつセージ、からだの老廃物を外に出す働きをもつフェンネル。そして私がもっともお勧めするのは砂糖の数百倍もの甘さをもつにもかかわらず低カロリーであるステピア。これなら無理なくからだにたまった余分なものを排出してスリムな体を目指すことができますよ。
リフレッシュには柑橘系、ミント
最後にリフレッシュに効果があるのはミント、レモングラス、レモンバーム。すっきりとしたミントの香りやさわやかなレモンの香りはリフレッシュの効果に最適です。
自分の好きなハーブで癒されましょう
ハーブは抵抗力が強く、自宅で育てることもできるので、自分でハーブティを作ってみたりするのも楽しそうですね。いろんな種類を試してみて自分にあったハーブティを見つけてみてください。心身ともに癒しをあたえてくれること間違いありません。
こちらの記事もどうぞ!
タグ
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
[...] 優しいのはやっぱりお茶。ハーブティーで、身体の中からキレイにしてみませんか?ハーブティー入門編で、自分の気分にあったお茶を見つけたり、ハーブティーを身近に感じるスパイス [...]