自分でかんたんマッサージ~食欲を抑える編~
簡単マッサージで楽に食欲ストップ!
「これ以上食べるとカロリーが…」と頭ではわかっていても、気が付いたら目の前にあるものが胃の中に・・・
よくある怪奇現象ですよね。
カロリー管理しよう、ダイエットしようと思っていても、ついつい食べすぎてしまったり、食後のデザートがやめられなかったり。
なんとか食後のデザートを回避しても、気付いたらお菓子を間食・・・
自分の食事量のコントロールは健康面でも美容面でも大事なことですが、自制するのはなかなか難しいものです。
また、食べたいという欲求に抗うことでストレスを溜めるのも悪循環の原因になりかねません。
そんなときにお手軽なマッサージ一つでかんたんに、ストレスなく食欲を抑える方法をご紹介します!
耳ツボを押すだけ!
みなさんは「耳ツボダイエット」という言葉をご存知でしょうか。
その名の通り、耳の至る所に存在するツボを刺激するだけでダイエット効果が期待できるという素晴らしいダイエット方法です。
自分でツボを見つけて刺激する方法と、鍼灸治療院や専門のサロンに行きスワロフスキーなどの専用シールをツボに貼ってもらい随時刺激する方法があります。
前者はお手軽ですが正確性に欠ける、自分で気付いたときに積極的に行わなければいけないといった手間がありますし、後者はコストはかかりますが正確に施術してもらえるという利点があります。
個人的にはスワロフスキーをピアス感覚で貼ってもらうだけで食欲をコントロールできるというのは、多少コストがかかってもお手軽かつ見た目にも楽しいダイエットなのでおすすめです。
さて、この耳ツボダイエットで主に使用するツボは
-
- ①食欲中枢を刺激し食欲を抑える(肺)
- ②胃の働きを正常にする(噴門)
- ③ホルモンバランスを整える(内分泌)
- ④ストレスを抑える(神門)
といった4つの主なツボなのですが、そのうち今回の目的である食欲をコントロールするために使用するのは①肺と④神門の二つのツボです。
個人で耳の形が多少違うので鏡で確認しながらツボを探してほしいのですが、①は耳の穴のすぐ近くで軟骨下のくぼんだ部分、④耳の上部内側のくぼんでいる部分です。
二つのツボを、食欲を止めたいとき少し痛みを感じる程度に1分~3分脈拍と同じくらいの速さで刺激しましょう。筆者は自分の指で行うのが難しかったので、綿棒を使用しツボを押さえました。
手足のツボをマッサージ
耳だけでなく手足にも食欲抑制に効くツボがあります。
手:中指を猫の手のように内側に曲げたときに指先が接する場所と、手首の中間地点を押すように揉む、20~30回目安
足:両足の親指と人差し指全体から付け根のふくらみにかけて強めに揉む、各1~2分目安
※強さは目安なので、過度な痛みを感じたらやめてください。
さいごに
今回は、無理せずに食欲を抑制できる耳、手、足の各ツボをご紹介しました。
ご自分に合ったスタイルで無理なく食欲を抑えてくださいね。
ここぞというときの食事や自分の好きなファッションを楽しむためにも、日々の自分の食欲をしっかりコントロールしてストレスフリーな毎日を送りましょう!