都内でとれたて野菜を楽しむ!Farmer’sMarket@UNU
毎日、食の安全性についてのニュースが流れているけれど、今日は頭でっかちな難しいことは抜きにして、美味しいものを求めて炎天下の中行ってきたファーマーズマーケットのレポートをお届けします。
Farmer’s Market@UNUとは?
マーケットが開かれるのは、表参道から徒歩5分、国連大学の前の広場。平日は何もない、ただの殺風景な場所ですが、毎週土曜日と日曜日は、賑やかな市場になってたくさんの人が集まる場所に一変します。
ヨーロッパのどこかの市場みたいにテントの下で野菜が積まれているマーケット♪というのは、個人的な主観たっぷりなイメージですが、とにかく、野菜がサランラップに包まれずにそのまま売られている屋外でのマーケットが毎週開催されています。
野菜・果物を中心に、ピクルスやジャム・コンフィチュールなどの加工食品、かごバッグ、オーガニックコットン製品などが売られているテントが並び、その横に並ぶワゴンでは無農薬野菜などを使ったご飯が売られています。
実家ぐらしなので普段スーパーに買物に行かない私には野菜の相場は分からないし、選び方にも自信はない。。。それでも、見ているだけでテンションがあがってしまうような、新鮮でしかも珍しい野菜・くだものをたくさん見ることができます。
というわけで、私なりの見て、食べて、話して、五感で楽しむファーマーズマーケットの過ごし方をお伝えします!
1、どんどん試食する!
マーケットに行ったら、とりあえずいろいろ試食してみるのが楽しむ秘訣です。なんといっても新鮮さ、味が自慢な出店者さんばかりですから。
フルーツやジャムの試食はもちろん、ぜひ食べてほしいのが生の野菜!キャベツにピーマンにカブに・・・スーパーでは絶対に試食販売していないものまで試食できるんです。
どうぞ、と差し出されたのは、切れ込みが入っているだけのまるごとキャベツ!
キャベツをそのまま何もつけずに食べる人はあまりいないかもしれませんが、食べてみればそのおいしさに驚くはず。一口食べて思わず口にした言葉が「水々しい!」外の葉っぱをめくると、水滴がついているんです。朝採りならではの新鮮なおいしさです。
もちろん野菜だけじゃなくて、加工食品も食べてみないと損です。
パッションフルーツのジャムやナツメヤシのシロップ、フランス直輸入のはちみつなど、明日の朝ごはんのパンのお供にしたくなるものばかり。
しかも種類が多いから迷う!(お財布の余裕がない私には、全種類買うなんてことはできません。。。)試食してじっくり選んでみてください。
これからショッピングに、というときにキャベツやトマトは買いづらいでしょうが、そんなときはジャムやスムージーなど小瓶に入ってるものを選ぶといいと思います♪
2、お店の人とたくさんお話しする!
市場の醍醐味の2つ目は、お店の人との会話すること。まず試食したらその感想は言われなくても伝えたくなるはず。珍しい野菜だったら調理方法を聞いたり、どんな風に育ててるのか、その野菜についてきいてみるのも面白いと思います。
この日は、ルバーブという寒い地方でしか育たない植物について、その食べ方を教えてもらいました。酸味が強く、砂糖と一緒に煮込んでジャムにするとちょうどいいそう。ぜひ試してみたくなります。ちなみに、キャベツを試食した後いつの間にか購入していたんですが、優しい店番のお母さんがハーブを2種類もおまけしてくれたんです!そんなサービスも、お店と人との距離が近いマーケットならではですね♪
3、食べる!
試食してお持ち帰りの食材を買ったら、満足・・・というのはもったいない!その場でしか食べられないワゴンのご飯も食べていくことをおすすめします。
自然薯のとろろご飯や本場イタリアのピザ、無農薬野菜のビビンバ、スパイシーなアジアン料理などなど、、、これも迷ってしまいます。人気ワゴンの前には列ができることも。売り切れる前に欲しいご飯はチェックしておいて早めにゲットしましょう!
4、買う!~優等生なねんどパック~
食べ物以外で1番気になった商品は、こちらのねんどパック。
その万能っぷりに一目惚れしました。
クレイより粒子が細かいので、お肌を守りながら、保湿・殺菌・汚れの吸着と、一人で何役も熟してくれる優秀な子なんです。そんな多機能性を活かして、同じねんどの粉から、パック、ローション、乳液、歯磨き粉と、なんでも作れるのだとか。
このねんどに含まれている「モンモリロナイト」は、汚れや余計な油分を吸着しながらも肌を保湿してくれる優れもの。しっかり塗ってパックとして使うのはもちろん、化粧水で少し柔らかくして肌につけ、洗い流さずに化粧下地として使うこともできるんです。寝る前に薄くつけておけば、保湿しながらリフトアップもしてくれる、しかも朝は洗い流せば一緒に汚れも落ちてくれるという本当に手間のかからないスキンケアグッズです。
好みと肌の調子に合わせて、エッセンシャルオイルを加えたり、濃さを変えて自分流にアレンジできるので、簡単に楽しくスキンケアができちゃいます。肌につけた感じもベタベタせず、ミントのエッセンシャルオイルを混ぜれば、この夏にぴったりのひんやり&保湿クリームとしても使えますね。
Farmer’sMarket@UNU以外にも…
このFarmer’s Marketは、隔週で表参道のGYRE地下1階でも開催しています。
他にも都会で新鮮な野菜が買えるマーケットは、いろいろなところでやっています。
- アースデイマーケット:
代々木公園をはじめ、都内各地で月1ペースで行われている朝市です
http://www.earthdaymarket.com/
- ヒルズマルシェ:
六本木一丁目のアークヒルズで行われているマーケット。毎週土曜日に開催しています。
Farmer’s Market @UNU
日時/毎週土曜、日曜日
場所/UNU 国連大学前
入場無料
http://www.farmersmarkets.jp/