「6月28日」はイケメンな日!
みなさん、算数はお好きですか?
うわー昔きらいになって以来だよ・・・とか
できるだけ関わりたくないー・・・とか
あんまり楽しくなさそうな言葉が聞こえてきそうです(笑)
そんな算数ぎらいさんにもわかるように
むずかしい数式や記号は、一切なしで!
明日から、ちょっと数字をみるのが楽しくなるお話をご紹介します。
孤高なイケメン、完全数のはなし
数字から、表情 を感じたことはありますか?
時計の針がさす数字が、営業成績を示す数字が、
きっと今日とは違って見えてくるはず。
まず、完全数のはなしをする前に、「約数」というものをご説明します。
イケメンの秘密は、約数
完全数のカギを握る、約数とは、かんたんに言うと、割れる数 のことです。
たとえば4について考えてみましょう。
4は 1と2と4では割れて、3では割れないので
1、2、4が、4の約数。
それでは、12はどうでしょう?考えてみてください。
・・・・・
こたえ。
1,2,3,4,6,12が、12の約数です。たくさんありますね。
完全数を理解するための知識は、もうこれで十分!
いよいよ核心に迫ります。
6月28日 がイケメンに見えてくる
完全数とは、じぶん以外の約数を全て足した数が、じぶんと同じ数になる。という数です。
ちょこっと分かりにくいので、4と6を例にとって考えてみましょう。
~まず、4について~
先に出てきたように、4の約数は1,2,4なので
じぶん以外の約数 は1と2。
これを足すと(1+2=)3になるので、4は完全数ではありません。
~つぎに6について~
6の約数は1,2,3,6
ということは、じぶん以外の約数 は1,2,3
足すと・・・(1+2+3=)6になります(^^)
そう、6は完全数なのです。
****************************
じぶんの約数を足すと、じぶんに戻る、完全数。
「自分のことは自分でこなす」クールな存在にみえませんか??
じつは、6はいちばん小さな完全数です。
そして、6の次の完全数は28。
完全数になるかどうか、試してみてくださいね。
完全数は 6、28、496、8128 と続きます。
じつは100万より小さい数のうち、完全数はこの4つしかないのです。
100万ある数字の中から、選ばれし4つの数字。
来たる6月28日が
なんだか特別な日に思えてきませんか?
明日から、会社や学校で6や28を見かけたら
ちょっとかっこいい!って
思っちゃいそうなお話でした。
こちらの記事もどうぞ!
タグ
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
[...] 詳しく知りたい方は、前回の記事もご参照ください。 [...]