いつでもどこでもあなたを磨く、ラジオの時間
おうちにラジオ、ありますか?
3月11日以降、急速に注目を集めるようになったラジオ。簡単、安い、速い、強い、と色々揃った最高のメディアを、娯楽やセンスアップやリラックスなどに大いに活用しませんか?
聞き方とツール
震災の影響もあり、どこでも軒並み携帯ラジオが売り切れていますが、私たち現代っ子のラジオの聴き方は、やっぱりPC,スマートフォンが主流になるでしょう。私がラジオを聴くときに使っているのは、
IPサイマルラジオ Radiko
インターネット環境とJavaがインストールされていれば、ほぼリアルタイムでラジオが聴ける便利なツール。J-wave,Tokyo FM, TBSラジオ、ニッポン放送など、主要民放局のラジオはほぼ間違いなく網羅されています。また、スマートフォン用アプリも登場しています。このサービスは配信エリアが限られていますので、エリア外にお住まいならでカフェに入ったときゆったりとラジオを聴くのもいいですね。
ラジオ放送よりも、録音が聞きたいならば、いわずと知れた、
いつでもどこでも自分の好きなときに聞けるという利点のほかにも、Podcastだから言える本当に放送したかったこと、がたっぷりと聴けるという利点もあります。
音だけというメディア
ラジオ=うるさいというイメージを持つ人は多いでしょう。情報が乗っかるベースが音だけなので、ある種それは必然です。このことをプラスにとらえると、目を使わず耳だけで情報を拾うことになります。つまり、非常に情報密度が高いのに、何かをしながら情報を拾えるんですね。
時間がない方の情報ベースとして、手軽だから疲れない上に、濃い情報をキャッチできる優れものであるのが、この音のメディアです。
なぜラジオなのか?
ラジオの番組放送時間ってやけに長いですよね。
放送なのに、作るのにあまりお金がかからないのがラジオなのです。だから、テレビのような大掛かりな装置や入念な下準備もいらず、すごく手軽に流すことができる。人の本音や物事の本質がさらけ出されて電波に乗って届けられる。そういうマスメディアって何でもできちゃうんですよね。だからラジオ番組って本当に多種多様で面白いんです。
何を聞く?いつ聞く?どうやって聞く?
では、ラジオで何を聞いて、どんなシチュエーションで使うの?ということをご紹介します。
朝の目覚めとおでかけ前に
- 6時30分にNHKラジオあさいちばんでラジオ体操⇛ニュースで情報収集
時間がない朝のスタートを快適にしてくれる、便利な情報番組。でも、ちょっとカタいし、色気がない。
- Tokyo Unitedに起こしてもらう。
金曜の朝はTokyo United。コーヒーを飲みながら、音で世界を旅する気分。朝から想像力を掻き立てられます。ジョンカビラ氏の声がダンディーで、一日の始まりも最高です。
- 喋りはいいから、ゆったりクラシックが聴きたい!なら、NHK FMで気ままにクラシック
クラシック音楽を聴いてみよう、と思ったらラジオも捨てがたいです。朝7時20分から約2時間に渡る番組で様々なクラシック音楽を流してくれます。7時ごろからラジオをつけて、ニュースを聞いてからクラシックというのがおすすめ。
読もうとしていた本や雑誌が手元にないとき
- Podcast「ラジオ版学問ノススメ」でスゴイ人たちのトークに酔いしれる
とにかくゲストがとてつもなく有名な方々で、そんな彼らが50分も語ってくれるのです。特に、谷川俊太郎さんの回は、トークも詩の朗読も聴けて、ラジオのよさを感じる放送でした。(首都圏では本放送が聞けないので、Podcastで)
勉強したいとき
- Podcastで本場の英語を聞いて語学力UP
Podcastは語学教材の宝庫。例えばBBCが提供する語学番組は、Podcastで配信されて、しかもスクリプトがPDFで提供されています。
例えば英語を学びなおしたい人は、まずこんなところから始めてみてはいかがでしょう?
おやすみのおともに
- Docomo making senseで、三谷・清水コンビのツッコミに微笑みつつ、一日を締める
23時45分からの15分番組で、適度に笑える上に、平和な雰囲気が就寝前にちょうどいい感じです。
夜更かしさんに
- TBSラジオのJUNK か ニッポン放送のオールナイトニッポン で とにかく笑う。
今をときめくアイドルやお笑い芸人達がかくも長い時間に渡ってとうとうと語るって、ラジオでなきゃできないんですね。そのせいか、ラジオが大好き!という雰囲気が伝わってきていつも楽しい放送を届けてくれます。
・火曜JUNK爆笑問題カウボーイ
・金曜JUNKバナナマンのバナナムーンゴールド
この番組のはがき職人さんたちはすごすぎます。深夜のラジオの世界はやっぱり少し濃いので、時々覗いてみるのがおすすめです。
誰かの声に耳を傾けたり、音だけで伝えられる情報に身を委ねると、想像力が高まり、音なのにキラキラしてくる。ラジオってそんな不思議な作用を及ぼしてくれることがあります。あなただけのお気に入りの空間にラジオをプラスしてみませんか?