おウチで時間を有効活用☆しあわせ読書のススメ
仕事や学校がやっと終わって家に帰ってきたら、自由な時間をどのように過ごしていますか?
趣味に打ち込む人もいればキャリアアップのための勉強に励む人もいるでしょう。
でも大半の人は・・・ずっとテレビを見ながらゴロゴロしたり、ネットサーフィンをしてみたり・・・。心当たりのある人が多いのでは?
でもそれではせっかくの自由時間がもったいない!!
読書は私たちに色んなことを教えてくれます。
例えば言葉や知識、知恵、豊かな想像力など、仕事に活かせるスキルを効率よく身につけられるし、自分磨きにも最適ですよね!
そして何といっても一番の魅力は、本の中の世界を疑似体験できるところ。
読書とは、普段のルーティンワークに退屈している人にとって刺激的でワクワクする要素がたくさん詰まった宝庫なんです。
「読書はしたいけど、どんな本を読んだらいいか分からない!」
そんな方のために、私がおススメしたい本をいくつか紹介します。
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」 岩崎夏海 著 ダイヤモンド社
公立高校野球部のマネージャーみなみが、ドラッカーの経営書『マネジメント』に出会い、ドラッカーの教えをもとに野球部の仲間と力を合わせて甲子園を目指す青春物語です。
みなみの懸命な働きかけによって野球部が一つになっていき、甲子園という目標のために努力する姿に心打たれました。とても読みやすい本なので、読書初心者の方には特におススメです!
「神様のカルテ」「神様のカルテ2」 夏川草介 著 小学館
主人公の内科医、栗原一止(イチさん)は医師不足ながらも多くの患者を抱える「24時間365日対応」の本庄病院に勤めています。
多忙な日々を送りながら、イチさんは患者や同僚、友人、そして愛する妻の榛名(ハル)とふれあい少しずつ成長していくというストーリーです。
イチさんの独特な口調や彼を囲む愉快な仲間たちが本当に面白い!そして何より、忙しい皆さんにとってこの本は大きな励みとなるはずです。
2010年本屋大賞第2位!イチさん役に櫻井翔さん、ハル役に宮崎あおいさんで映画化もされます。要チェックですよー♪
「西の魔女が死んだ」 梨木香歩 著 新潮文庫
中学三年生のまいは、学校に行くのが苦痛になり西の魔女(まいのおばあちゃん)の家でしばらく生活することになります。
魔女というのは草木についての知恵や知識を代々受け継ぎ、物事の先を見通す力を持つ人のこと。
まいは、自分も魔女になりたいと思い”魔女修行”をはじめます。おばあちゃんがまいに課す修行とは、早寝早起きをし、良く食べ、良く運動し規則正しい生活を送ること。
そしてもう一つは、「何事も自分で決める」ということでした・・・。
私はこの本を読んで大泣きしました(;_:)
心の中にあったモヤモヤが吹き飛び、とても晴れやかな気持ちになりましたよ☆
なんてことない日常の中には小さな幸せがたくさん散りばめられていて、それらを一つずつ丁寧に摘み取っていけば、毎日がもっとハッピーになりそうですね♪
この本は本当におススメ。少しでも興味があったらぜひ読んでみてください。
書店へ行って、自分にピッタリな本を選んでみよう♪
もちろんこの他にも素晴らしい本はいっぱいあります。ぜひ書店へ足を運んでみてください♪書店に行けば今人気の本や書店員さんおススメの本まで多くの情報をキャッチできますよ~(*^_^*)
・・・だけど、本っで意外と高いんですよね(~_~;)
私もそう思って、本を買う時はよく「図書カード」を使います。
一か月の書籍代を3000円と決めたら、3000円分の図書カードを買ってその中でやりくりするんです♪そっちの方が慎重に本選びができそうだし、お財布にも優しいと思います!
よかったら実践してみてくださいね☆
いかがでしたか?読書に少しでも興味が湧いてきたら、レッツトライです!
これからはあなたの毎日に読書という新しいスパイスを加えてみましょう♪