きれいな歩きかたの秘訣

スタイルも抜群なのに
なんか歩き方汚い・・・もったいないな・・・
って人、街中でみかけませんか?
歩いている格好は自分じゃ見ないですし、無意識の動作
しかし他人からはすごいみられているもの!
私もよく歩き方ですぐわかったって言われることもしばしば
すり足、O脚、猫背・・・では歩き方が汚い人ときれいなひとの違いはなんなのでしょうか?
一番大事なのは腰
きれいに歩いている人が上手に使っているのは腰です!
歩くことにかかわらず、野球やゴルフ、多くのスポーツでも腰の使い方はよく大事だといわれてます
腰に体のバランスをもっていくようこころがけていくと不思議なことに背筋がのび猫背も改善されます
猫背の人はおそらく肩こりでも悩んでるはずなので肩こりも少なくなり身体全体が軽くなります!
イメージは操り人形
中学生のころに新体操をわたしがやっていた時によく言われた言葉です
まず下腹に力を入れ、お尻を締める、内腿をしめる
あとは操り人形になった気分で頭の上に糸がつけられ宙にもちあげられている感覚で!
こうすると自然と身体も軽くなりますので歩くときはぜひイメージしてみてください
内腿をしめて歩いているとO脚も改善されます
関節をきちんと使いましょう
そして最後に大事なのは脚の関節をいかにうまく使っているのかどうか
バランスが保てるようになったら最後は脚の動かし方です
1.立っている状態から脚をまっすぐ前へのばします
2.そして踵からつき土ふまず、親指へと体重を移動していきます
3.そしてもう片方の膝をまげ同じ順番で繰り返します
このときに大事なのが膝をきちんと適度な角度まげているか、足首をきちんと使っているか
人によって適切な角度は違いますのでぜひ研究してみてください!
足首を使えていない人はすり足になりアキレス腱の筋肉が伸びず脚全体の筋肉が伸全体が使えていないので血液の循環が悪くなり冷え性になりがちです
靴の状態を確認してみましょう
自分の靴を見てみてください
ピンヒールのかかとがすり減って金属がむき出しになっていませんか?
外側だけかかとが削れていませんか?
常に他人に見られているということを意識してぜひ実践してみてください♪
歩き方のきれいな人はそれだけで目がひきつけられますよね^^
こちらの記事もどうぞ!
タグ
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: