女の転職!中途採用面接がうまくいく5つのポイント
今の時代、女性もずっと仕事をするという考え方は珍しくないですよね。
同じ職場で働き続けるというのもいいですが、待遇面や労働環境の改善、
またはスキルアップのための転職は一度は経験してみてもいいのかもしれません。
転職活動をするなら、どうせならうまくいかせたいですよね?
今回は、100名以上の方の面接に立ち会った経験から学んだ、
「面接をうまくいかせる5つのポイント」をご紹介したいと思います★
1.レスはできるだけ早くしましょう
会社側から入った面接日程等の連絡にはできるだけ早くレスしましょう。
面接される側が自分だけということはまずないと思いますので、一番に返せば少なからず印象に残ります。
メールでやり取りをする場合は名前、住所、携帯番号の明記を忘れずに。
2.いざ面接!やっぱり女は愛嬌!
会社側の説明はにこやかに聞いて、笑顔で頷きましょう。
声のトーンを少し高めにしたり、言葉使いを無理なく丁寧にすると電話対応や来客対応を任せるイメージが湧きやすいです^^
3.回答は簡潔に、やや控えめにいきましょう
会社側から一つ、質問があったとします。
「うちでは○○とか●●のような仕事を任せたいのですが、出来ますか?」
それに対しての回答として、
「前職でも○○ですとか●●は任せられておりまして、御社のやり方とはまた違っているかと思いますのでその辺が不安といえば不安なのですが、ただ、そういった仕事は好きですので、やらせて頂けるのであれば○△■×・・・」
長い。笑
アピールすることばかり考えて、一の質問に十で返す人がいますが,質問には簡潔に答えましょう。
「前職でもやっていた仕事ですのでまったく問題ありません。」
これで十分です。
実際、仕事をしたい人と思える人はこういう受け答えが出来る人だと思います。
4.質問は[ない]なら[ない]でよし
会社側から「何か質問はありますか?」と聞かれることがありますよね。
咄嗟に出てこなくて焦ってしまう人がいますが、
質問がないからといってマイナスになることはありません。
質問が思いつかない時は、笑顔で「大丈夫です」と答えればまず問題ないでしょう。
5.希望ははっきり伝えましょう
私の勤める会社では、面接時に給与の希望額を聞いています。
これはなかなか答えづらいことですが、遠慮して答えられずにいる方よりも高くてもはっきりと希望を伝えてくれる方は好感が持てるんですよね。
ポイントは「堂々と答える」ということ。
自信がなさそうに受け答えするのは避けましょう!
いかがだったでしょうか?
中途採用は即戦力を必要としていることも多いので経験やスキルも大事ですが、
「一緒に働きたい」と思わせるものはそれだけではありません。
今回ご紹介したポイントが転職活動に励むアクティブ女子の方々の
素敵なスパイスになりますように☆