タワー系ミネラルウォーターをコンプリートせよ!
東京スカイツリーも完成し、タワー的な建造物が注目される今日この頃。
首都圏にも数箇所のタワーがありますが、
それぞれのタワーを型どったミネラルウォーターがあるのをご存知でしょうか。
今回は持ってるとすこし自慢できちゃうかも?!なミネラルウォーターを紹介します。
電波塔としてのタワー
東京のシンボル:東京タワー
まずは、電波塔としての役割を担っているタワーに注目。
日本におけるタワーの大御所、そして今現在、私たちに電波を届けてくれている
東京タワー!
最近では季節によってカラフルなライトアップがされて、ますます魅力が増している東京タワー。
実物の高さは、333m!
★ミネラルウォーター:内容量290ml、価格315円
東京タワー:http://www.tokyotower.co.jp/333/index.html
下町のシンボル:スカイツリー
高さが魅力なだけあって、宇都宮や富士山からも見えちゃうらしいです。
実物の高さは、634m!
★ミネラルウォーター:内容量245ml、価格400円
東京スカイツリー:http://www.tokyo-skytree.jp/
灯台としてのタワー
夜景がすてき:横浜マリンタワー
さてお次は灯台としての役割を担っているタワーをご紹介。
まずは横浜。2009年にリニューアルオープンした、横浜マリンタワー!
横浜を一望できちゃうこともあり、他のタワーに劣らず夜景も最高ですよね♪
実物の高さは、106m!
このミネラルウォーターは開業50周年を記念して作られたんだとか。
★ミネラルウォーター 内容量340ml、価格 367円
横浜マリンタワー:http://marinetower.jp/
個性的:江ノ島シーキャンドル
最後にご紹介するのは、湘南は江の島。その中でもひときわ目立つ、
江の島シーキャンドル!
実物の高さは、59.8m!
このボトルは、シーキャンドルの愛称1周年を記念して作られたそう。
さらに、空になったボトルに豆電球などを入れて、お部屋のインテリアにも使えるなんて素敵すぎます!
★ミネラルウォーター 内容量430ml、価格300円
江の島シーキャンドル:http://enoshima-seacandle.jp/
飲み終わったらインテリアにしてみては。
どのボトルも、タワーの形に忠実に作られていて、かわいらしいですよね。
ちなみに、これらのミネラルウォーターは、タワーの中の売店や、タワーの近くにあるコンビニなどで入手することが出来ます。
一般的に売られているミネラルウォーターと比べると、割高な気がしてしまいますが、
このデザインのためなら出せちゃう値段なのでは…♪
お出掛けついでにgetし、関東のタワー系ミネラルウォーターを制覇できた行く末には、
日本全国のタワー系ミネラルウォーターまでも全制覇してみたいものです。
こちらの記事もどうぞ!
タグ
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
頭を掻いて&東京スカイツリー記念
シャルトリュー・パリス君。
キャットタワーの上で右手を浮かせたと思ったら、、
右手が少し浮いています。
思いっきり頭を掻きはじました。
すごい恰好です…