酒の一滴は血の一滴~日本酒会議~
みなさん、日本酒飲んでいますか?
以前こんなエントリーを書きましたが、日本酒系女子は、とんでもないものを盗んでいきました。
今回は今の若い人たちに日本酒を広めるために活動をはじめたのでご紹介します。
(実は3年前からこのような団体がありました 学生日本酒の会⇒ クリック )
どんな組織?
多くの蔵元さんのご協力を頂きながら、月1くらいで日本酒イベントの他にも、若い人たちに日本酒を楽しむ機会を提供していけたらと考えています^^
今回おこなわれた会は、「日本酒の現状についてみんなで知識を深めたり、好きな銘柄のお話をしたり」、という会でした。
とにかく「お酒に関してガチで活動する」というなんともCOOLな組織です。
写真のように、日本酒好きな学生が集まって、「日本酒の今後について」真剣に議論をしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
なんと実家が酒蔵というハイパーレアなメンバーもおり、ご実家のスペシャル日本酒を差し入れて下さいました!!!
彼のご実家のHPはこちらです⇒ 株式会社宮崎酒造店
日本酒の新しい楽しみ方を提案
現在、日本では若い人の酒ばなれが進んでおり、お酒の楽しみ方自体、変わりつつあるかと思います。
特に日本酒に関しては、若い人から良い印象を聞くことはあまりなく、日本酒を好きという声はとても少ないのが現状です。
しかし、今は、低アルコールの飲みやすい日本酒【ひめぜん】、スパークリングのしゅわしゅわ日本酒【すず音】、ピンク色の日本酒など、若い人たち向けに作られた新しい日本酒が沢山あるのです!!
入口はそこから、【あっ、日本酒って、飲みやすいかも…】と感じて頂けたら、次は良質な日本酒を飲んでみてください。
すると、もうあなたは日本酒の虜となることでしょう。(安い日本酒よりも、高級・良質な日本酒の方が味にクセが無く、悪酔いしない、というのは本当らしいです\(゜ロ\)(/ロ゜)/)
ここでは必ずしも今までの飲み方にこだわることなく、現代の若者のお酒の楽しみ方に合わせて、日本酒というブランドをアレンジしていくことも必要になります。
オーソドックスに日本酒を楽しむ会があってもよいし、全く新しい可能性に挑戦しても良いのです。
日本で生産される【ジャパニーズウイスキー】が世界的にとても高い評価を得ているように、
【イタリアンスタイルの日本酒】や【SAKEカクテル】が提案されても面白いと思います(^u^)
もっと多くの若い人に日本酒を
多くの若い人に日本酒に触れてもらい、【日本酒を飲まなかった若い人】は【日本酒を飲むようになる】ように、【日本酒を飲む若い人】は【普段から進んで日本酒を飲み、好みの銘柄で会話ができるくらいのファンに】なるよう、活動をしていきたいと考えています。
具体的には、まず月一回、日本酒に関するイベントを開催していく予定です。
イベント情報がきになる!日本酒がきになる!っていうかお酒すきです!!
という方がいらっしゃいましたら、こちらのfacebookpageにイイネを押してもらえたら嬉しいです!
日本酒の会Facebookページ
お酒の力
お酒を通して学べることはとても多くあります。
ただ酔うための手段としてではなく、
- 気になる人との甘い時間を過ごすため
- 自分自身とゆったり対話する時間をつくるため
- お世話になっている人に、照れながらも、感謝を伝えるため…
こんな風にお酒をつかう習慣が増えたら、とても素敵なのでは!と思います。