7月はジブリがいっぱい☆7/1☆もののけ姫を数倍楽しむために
最近うだるような暑さが続いておりますが、皆様夏バテは大丈夫ですか?
今の時期から水分補給はマメに、ビタミン・ミネラル豊富な旬の野菜や果物を積極的に食べて、元気に乗り切れるとよいですね★
さて、最近テレビCMでも話題になっておりますが、7月は【ジブリ月間】だそうです!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
【40秒で支度しな!!】とか普段から言ってしまうジブリオタクの私には天国です…
ジブリ月間スケジュール
7月の金曜ロードショー(日本テレビ)ではジブリ作品が4作放映されます。
→金曜ロードショー放送ラインナップ
7月1日(金曜日)21時~ 【もののけ姫】
7月8日(金曜日)21時~ 【魔女の宅急便】
7月15日(金曜日)は2本立て
19時~【海が聞こえる】
20時30分~【ゲド戦記】
て、天国…
キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
・・・
失礼しました。しかし、夏バテになっていられなくらい金曜日が楽しみではないですか?!
ジブリあまり見たことないという方も是非この機会にご覧になってみてはいかかでしょうか。
※画像すべてAmazonリンク
みる前に…①もののけ姫を考えてみる
ジブリ作品はさまざまな考察がされていますが、7月1日放映のもののけ姫も、いろんな考察がされている、とても奥が深い物語です( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
参考 http://www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/miyazaki/kisochishiki.html
そんな中、私の中での疑問点を3つご紹介させて頂きます。
①【カヤからもらった<大切な玉の小刀>を、アシタカは何故サンに渡してしまったのか?
(あげく、サンにその小刀で刺されているが、この描写には宮崎監督のどのような意図があるのか)】
②【サンはモロなど山犬に育てられたのに、なぜ人間と同じ言葉を使えるのか?】
③【ラストのセリフ<いやぁーまいった、まいった。バカには勝てん>これには宮崎監督の、どのような思いがこめられているのか?馬鹿とは誰のことか?】
こんなことについて、友人と議論したことがある方は少なくないはず。
上3つの疑問点に関して、考えや<知ってるよ!>などあれば、是非コメントお願いします!!
みる前に…②もののけ姫のセリフを使ってみる
ここでは、日常で使える【もののけ姫のセリフ】と【使用シチュエーション】をご紹介したいと思います。
日常会話で使うことにより、映画を見た時の親近感が増します。
【シチュエーション】
→【もののけ姫のセリフ】
【好きな人が落ち込んでいる時】
→【生きろ。そなたは美しい(アシタカ)】or【生きてりゃなんとかなる(おときさん)】
【面白いことを言ったはずがスベッてしまった時】
→【静かすぎる。コダマ達もいない…(アシタカ)】
【金魚すくいをする時】
→【お前にサンが救えるか?(モロ)】
【大人数で行動していて、誰かがわがままを言った時】
→【そいつはもう駄目だ、捨てていこう(山犬)】
※ここで優しいヒトが【だめ!いま見捨てたらタタリ神になってしまう!(サン)】と言ってくれればベスト
【議論が進まなくてどうしようもなくなってしまった時】
→【押し通ーーーーーーる!(アシタカ)】
※誰か一人くらい【来いやぁーー(侍)】と言ってくれるでしょう。
【なんかごちゃごちゃ言われた時】
→【そのノド切り裂いて二度と無駄口がたたけぬようにしてやる!(サン)】
【友人から、寝てないアピール・試験勉強してないアピール・忙しいアピールの何れかをされた時】
→【賢しらにわずかな不運を見せびらかすな。その右腕切り落としてやろう(エボシ)】
【友達が飲み会などをドタキャンしてきたとき】
→【いかにも人間らしい手前勝手な考えだな。(モロ)】
いかがでしたか?
かなり主観寄りで書かせて頂きましたが、日常にジブリを取り入れて、7月1日当日、ジブリ月間第一作品の「もののけ姫」を最高に楽しんでいただければ嬉しいです。