バックパッカーひとり旅〜東南アジアへ行く〜
近頃、アジアへの旅に出る人多いと思いませんか?
日本から近いし、物価は安いし、食べ物の美味しい。
熱の冷めない韓国ブーム、ベトナム・タイならエスニック料理を食べたり、バリ島でエステなんかも素敵ですよね。
ところで、「東南アジア」と言われたらどういうイメージをしますか?
エスニックでスパイシーな料理も魅力的ですが、
わたしのイメージは、とにかく暑い、物価が安い、香辛料、発展途上、エスニック料理、
衛生問題、ストリートチルドレン...などです。
この度、私はその「東南アジア」へ半年間、旅に出ます。
まず、インドの児童養護施設で数ヶ月間お手伝いしたのち、カンボジアの工場で働く女性たちと遠足に行ったり、その他ベトナム・ラオス・タイなどを旅してきます。
私が海外へ行くきっかけはボランティアをしたいという思いでした。
しかし、きっかけは何でもいいと思います。
日本以外の国へ行くことは、知らなかった世界を知るとともに、日本の良いところを改めて感じることもできます。そうすると、国内の素敵な所もさらにたくさんみつけられます。
世界で日本の常識は通用しない。
私は今までに10カ国以上の国を見てきましたが、それぞれの国にそれぞれの空気感があって、その度に自分の価値観が広がったように思います。
日本で普通だと思っていることが世界では普通ではありません。
例えば、アメリカのピザの大きさ、タイの屋台の匂い、インドネシアの商売の仕方、
オーストラリアの自然の壮大さ...そして、海外に行くと大体の人が感じると思いますが、日本のトイレの設備はベストオブワールドです。
また、よく言われることですが日本以外の国では、カフェなどで自分の荷物を置いて
どこかへいったら速攻その荷物はなくなります。自分の荷物を手放したとみなされます。
そういったところで日本の平和な環境で育った私たちは世界に驚くのでしょう。
五感の感覚をフルにして感じる異世界は、ちょっとおおげさかもしれませんが、
自分の生き方についてさえ考えさせられます。
ぜひ、そんな経験をみなさんにも感じていただきたいと思い今回記事にしました。
GWは終わりましたが、次の休暇にでもおもいきって海外旅行なんていかがですか?
新しい自分に出会えるかもしれません★
ちなみに、私のボランティア、旅の様子はブログで更新していくので、宜しければご覧くださいませ。
ちなみに、自分と同じ時期に世界中をめぐる20人の仲間とのブログもあるのでぜひ!
ブログ:http://ontheworld21.blog.fc2.com