ビール片手に大道芸!~1Dayプラン@高円寺~
前回の記事で高円寺の着物屋さんを紹介しましたが、今日は高円寺でGW中に開催される面白そうなローカルイベントをご紹介します。
4月30日(土)・5月1日(日)に開催される「高円寺びっくり大道芸!」。今年で第3回とまだまだ歴史は浅いイベントですが、お祭り好きの高円寺にはそんなことは関係ありません。かわいいお店に美味しい料理とお酒、そして楽しいパフォーマンスでGWの1日を過ごしてみませんか?
商店街のど真ん中だから、大道芸を間近で見れる!
10の商店街と公園などの協力により、大小25を超える特設会場が設置されています。特設会場といっても商店街の交差点やお店の前のちょっとしたスペースだったりするので、大道芸を近い距離で楽しむことができるんです。
もっと大きなイベントだと人だかり遠くてパフォーマーが見えない…ということもありますが、高円寺の大道芸は「ここでもやるのか!」というような狭い路地で行われていたりします。すぐ隣で別のパフォーマンスが行われていることもあるので、ちょっと移動するだけで色々な大道芸を見られるというのも、ローカルイベントならではの楽しみ方ですね。
とはいえ昨年は第1回目よりもお客さんも増えているようで、パフォーマンスの前から場所取りをする方もいらっしゃるそう。見逃したくないパフォーマーは事前にチェックしておくことをおススメします!
もちろん小さな会場だけでなく、駅前や座・高円寺というホールで行われるパフォーマンスも見物できます。このように時間や場所によってそれぞれ見られるパフォーマンスが違うので、移動しながら飽きることなく見ることができます。
これは見てみて!OrangeSpice読者にオススメパフォーマンス!
昨年参加した時に特にステキだったパフォーマンスを少し紹介します。
1組目は「プラノワ」。アコーディオンの演奏とジャグリングを行う二人組。アコーディオンのメロディーに合わせた動きとストーリーがかわいく、見ているだけでついつい笑顔になってしまいます。ジャグリング担当(?)の男性のちょっと不慣れな仕草がまた程良くゆる~い感じを出してて、気軽にみれるオススメの1組です。
2組目は「G ちょこ Marble」。こちらも男女二人組ですが、女性が布を使って宙を舞う少しアクロバットな演技もありのラブコメディ・パフォーマンス。ストーリーにも演技にもドキドキしながら見られるパフォーマンスです。
どちらも、女性が一枚上手?なパフォーマンスで、OrangeSpice読者には共感のもてるパフォーマンスかも!?
その他にも、パントマイムやアンサンブル、本格的なジャグリング、またなんだかよく分からないけどとにかく面白い芸まで、個性あふれるパフォーマンスが堪能できます。あなたは、どんなパフォーマンスが見たいですか?
ただ観るだけじゃ物足りない人に!ボランティアも募集中!
面白いイベントには、その運営を支えるスタッフの存在が欠かせません。高円寺びっくり大道芸では、そんなイベントを支えるボランティア・スタッフを募集しています。
説明会は終了してしまいましたが当日参加もOKとのことです。
気になる方は、Twitter:@koenji_daidogei へダイレクトメッセージを送るか、お問い合わせフォームより連絡してみては。
ボランティアの内容は、義援金募金の呼びかけや観客の誘導など。パフォーマーの付き人という変わったものもあるので、普段はなかなか見られないパフォーマーの素顔も見れるかも!?
地図とスケジュールを見ながらお目当ての芸をみたり、たまたま出会う芸をちょっと覗いてみたり、ビール片手にのんびりするのもいいですね。混み合っているときは譲り合あいの精神を忘れず、ゴミはきちんとゴミ箱へ捨てるか持ち帰るなどのマナーは忘れずに楽しみましょう!