意外と楽しい?空港を満喫するコツ
空港には楽しみがいっぱい!
空港は人の出会いや別れの人間ドラマを感じる場所でもあり、
飛行機の発着が間近で見られる、エキサイティングな場所でもありますね!
人によって利用する頻度はまちまちですが、
旅行、出張、帰省などで、これからのシーズンは空港を利用する方が多いのでは?
飛行機が大好きで空港をよく利用する私が、
みなさんがもっと楽しめる空港の使い方や利用する際のコツを教えちゃいます!
空港は現地のものを買う最後のチャンス!
日本食食べおさめのススメ
みなさんは海外に行く前に、” 日本食食べおさめ ” をしますか?
最近は海外にも日本食レストランが増えてきましたが、
やはりその国の料理は現地で食べるのが一番美味しいと私は思います。
海外に飛び立つ場合には、本格的な日本食を食べるのは空港が最後のチャンスになりますね。
空港には日本食レストランがたくさんあるので、
わたしはよく、チェックインを済ませてから天ぷらそばを食べて出発します。
【和食レストラン そじ坊】 成田空港第二ターミナル店
http://r.tabelog.com/chiba/A1204/A120401/12013433/
そば、うどん、丼ものが揃っている和食レストラン。
窓から飛行機の発着が見えるので、空港の雰囲気を満喫できます!
wifiの接続環境がすごく良いそうなのでPCの使用もOK
お土産屋さん巡りのススメ
空港にはお土産屋さんもたくさんありますよね!
だいぶ早く空港に来てしまった場合には、お土産屋さんをのぞいてみてください。
あっという間に時間が経ってしまいます。
出発前「現地で人に会うのに手土産を買い忘れた…」なんて時にも、
空港のお土産屋さんは大活躍です。
空港でしか手に入らない限定スイーツもたくさん売っているので、
自分の空旅のお供に買っていくのもおすすめですよ♪
おすすめ・新着商品が載っているので、予習にどうぞ。
そうそう、空港には旅先の物もちょっと売っていたりもするので、
帰ってきた時に「この人の分のお土産買い忘れた!」
という場合は、最後の手段として利用するのもアリですね。
・・・あくまでも、最終手段ですよ。
空港に到着するのは離陸のどれくらい前?
先日私は神戸に行ってきたのですが、
いつも時間ギリギリに行動してしまう私の計画性のなさがアダとなり、
今回も飛行機離陸すれすれのチェックインでした…。
さて、実際には飛行機が離陸するどれくらい前に空港に到着するのがベストなのでしょうか?
国内線は60分前、国際線は120分前がオススメ
国内線の方が遅く到着できる理由は、単純にチェックインの締切時間が遅いからです。
国内線の荷物検査の締切は一般的に離陸の30分前ですが、
国際線の荷物検査の締切は大体離陸の60分前です。
私の経験上、締切プラス1時間前くらいが一番混みます。
ココだけの話、到着ギリギリであれば優先的に案内されるので
並ぶ時間が省けて相当ラクです!
もちろん乗り遅れるリスクと隣り合わせですので、挑戦される場合は自己責任でお願いします。
私は国内ではよく直前作戦を(結果として)多用しますが、
海外ですと言語の壁や文化の壁が怖いので早めに行くようにしています。
結論:早めに着いてゆっくり空港を満喫すべし
離陸2時間ちょっと前くらいに到着して、空港を満喫するのが
旅の始まり、終わりとしては相応しいでしょう。
異文化を満喫するには地元の文化に立ち返ってから出発する方が違いを実感できるはず。
空港で地元を振り返って出発して、素晴らしい旅をしましょう!